こどものための認定こども園・幼稚園・保育園

DESIGN

管理スペースでノンコンタクトタイムを実現する【川内すわこども園2nd】1

昨今、保育業界でも保育者の働き方改革が進みつつある。特に近年、議題に挙がるのが「ノンコンタクトタイム(NCT)」。
保育現場において通常の8時間の勤務時間内に発生する休憩時間とは別に、物理的に子どもたちと離れ、各種業務を行うことができる場所、時間を確保することが大切であると言われている。

幼稚園では職員の勤務時間よりも子どもたちが園に滞在する時間が短い為、
比較的ノンコンタクトタイムを確保しやすいのだが、保育園やこども園になるとそうはいかないのが現状である。

今回は、管理スペースにおける工夫でノンコンタクトタイムの確保を進めている幼保連携型認定こども園を紹介していこう。

鹿児島県薩摩川内市にある川内すわこども園2ndでは「保育者たちが笑顔で働ける環境づくり」をコンセプトの一つとしている。
保育園等の管理スペースは主に事務室、職員室、園長室、職員休憩室などがあり、各々独立した部屋となっていることが多いが、川内すわこども園2ndは管理スペースの機能を、扉を設けず1つのつながりのあるスペースとして設けている。

管理スペースを閉鎖的な空間にしないことで保育者同士の表情が分かり、作業が見え、自然とコミュニケーションがとれるつくりとしている。

建物全体としては1階に0歳保育室、1歳保育室、ランチホール、管理スペース。
2階に2~5歳の保育スペース、アトリエと称する多目的ホール、午睡室を設けている。

1階の中央【A】にランチホールを配置し、【B】に子どもたちの保育スペース。【C】に保育者など大人が使用する管理スペースを配置することで、子どもたちとは物理的に離れ独立した管理スペースとすることができている。

玄関を入ると正面に2階につながる大階段、【D】には子育て支援ルーム、【E】には「tetote Café(てとてカフェ)」と名付けたCaféスペースがある。
ここは基本的には保育者の休憩スペースとしているが、来園者への対応、保護者との談話スペースも兼ねている。

また、お迎えの時間に保護者が帰宅前にコーヒー片手にほっと一息ついたり、保護者同士の交流スペースとしても利用できるように、フレキシブルに使用している。
Caféスペースは玄関のすぐ脇に配置し、保護者がいつでも気軽に利用できるように外部からも立ち入ることができる設計となっている。

管理スペースでノンコンタクトタイムを実現する【川内すわこども園2nd】2に続く

関連記事

PAGE TOP

見学会「CHAIN」を実施しています

地域や取り巻く環境が異なる園さんの中でも、人気のある園さんや、職員さんの定着が良い園さんは、足を踏み入れたときから、どこか気持ちの良い雰囲気を感じるものです。
時設計では、見学会を企画し実施しています。
詳しくはこちら